26日、毎年恒例の「1day3000ソーシャル・ウォーク!」第11弾の開会式がYouTubeで配信された。
弊社から5人グループで企業対抗ウォーキングに参加。期間は明日から2週間(7月10日まで)。毎日、ウォーキングアプリ「aruku&」(あるくと)と使い、3000歩以上をウォーク。
![]() |
1day3000開会式 |
![]() |
チャリティ企画 |
明日から頑張るぞ~~~~~
![]() |
ぽ太郎による選手宣誓 |
後日贈られてきましたデジタル賞状です(@^^)/~~~
![]() |
デジタル賞状3位 |
3日、6月の早朝街頭啓発活動を行った。弊社から13名、地元から1名の参加でした。
梅雨入りは平年より遅く、今月中旬頃と予想されています。
雨の日は、車の制動距離が晴天時の約1.5倍伸びます。走行中の車はすぐに止まることができません。スピードが上がるにつれて空走距離、制動距離がともに長くなっていきます。
次の安全運転ポイントを守ってください。
【雨天時の安全運転ポイント】
・長めの車間距離を確保
・早めのブレーキ
・道路状況に応じた安全速度
さらに、雨の日は路面が濡れていることによって、さまざまな現象が起こります。
・視界不良
・スリップ
・ハイドロプレーニング現象
以上のことに注意し、安全運転に努めてください。