2017年9月27日水曜日

京都でブラ巡見

昨年に続き、文化財のお仕事の一環で京都に行ってきました。
今回は庭園の築山の形、植栽の配置や手入れなどの勉強が目的です。

打合せを終えた後、専門家のみなさんに同行させてもらい巡見開始です。
現地では、専門家の皆さんの解説もいただきましたが、
後ろをついて回るだけでも、立ち止まる位置、カメラを向ける方向、
ポロっと口に出る言葉、他にもいろいろとありますが、
本当に勉強になります。





 ~道中のひとコマ~



こういう仕事もありますというご紹介でした。

なかい






2017年9月21日木曜日

秋の全国交通安全運動 始まる!

本日21日、『秋の全国交通安全運動』が始まりました。
30日までの10日間。
 【運動重点】
 (1) 子供と高齢者の安全な通行の確保と高齢運転者の交通事故防止
 (2) 夕暮れ時と夜間の歩行中・自転車乗用中の交通事故防止
 (3) 全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい着用の徹底
 (4) 飲酒運転の根絶
となっています。
当社は、7時半から早朝街頭啓発活動を行いました。19人が参加。ご苦労様でした。
本日の活動をすっかり忘れた幹部もいましたが、皆さん、安全運転に心がけてください。
最近、日が暮れるのが早くなってきました。
早めのライト点灯をお願いします。
朝夕、暗いうちにウォーキングをする方は、反射材を身につけましょう。



運動リーフレット



今年も参加!『豊の国セーフティチャレンジ2017』

一般社団法人大分県安全運転管理協議会主催の

       「豊の国セーフティーチャレンジ2017」

昨年に続き、8チームで参加。今年で3回目です。

期間は、9月21日から12月29日までの100日間。

チームメンバー全員が、期間中、無事故・無違反を達成すると、

抽選で豪華な賞品が贈呈されます。楽しみですね(^^♪

   1等は、全員に5万円相当の旅行券  1本

   2等は、全員に1万円相当の旅行券  5本

   3等は、全員に2千円相当の商品券 30本

皆さん、期間中、無事故・無違反を達成して、商品獲得の権利を得ましょう。

でも、期間中だけでなく、そのあとも引き続き、安全運転に心がけましょう。

来年2月の抽選会が楽しみです。

PS:昨年は7チームが権利がありましたが、残念(-_-;)

2017年9月14日木曜日

『スマートフォンサム』って、ご存知ですか???

13日のNHKガッテン!で放送された新・現代病!世界に広がる謎の傷みご覧になりましたか?
結論、スマホやパソコンの使い過ぎが原因で、腱鞘炎になったり、手首の傷みを訴える人が、今、世界中で急増しているそうです。
昔は、ピアニストや美容師さんに多い病気でしたが、アメリカで名づけられて「スマートフォンサム」、名前のとおり、「スマホ」-「親指」で、親指が原因となっていて、画面上で親指を使い指を滑らせたりはじいたりする操作「フリック」がよくないんだそうです。

なぜ手首の痛みに親指が関係しているかと言うと、人間が進化の過程で親指が進化して物をつかみ、道具を使えるようになったことが関係し、これは親指の付け根のあたりにある筋肉のおかげだそうです。その筋肉が腱を引っ張ることで親指が曲がり、人間はものをつかむことができるようになったとのこと。逆に、つかんだものを離すときには手首の下の筋肉を使います。この筋肉はつかむときに使う筋肉に比べて必要性が低かったため、弱くできていて、このはなす動作を繰り返すうちに、腱をまとめている鞘の部分に炎症が起きるとのことでした。また、この鞘が二つに分かれている人がいるそうで、この方が腱鞘炎になりやすいそうです。
さて、予防法は、
(1)スマホ操作は、親指を使わず、人差し指でする。
(2)パソコンは、手首の下にタオルを丸めてクッションにしてキーボードを操作する。
(3)必要以上に、親指を広げたり縮めたりしない。
腱鞘炎が進んでいるか?のチェックは、
 親指を中にして手をにぎり、小指側に曲げた時に痛みのある人は要注意だそうです。整形外科の受診をお勧めします。

追伸:キーボードを打つのに、腱鞘炎防止用の低反発マットを買ってしまいました。


2017年9月1日金曜日

防災の日 避難集合場所

毎年、9月1日は『防災の日』
8月30日から9月5日までが防災週間となっています。

制定されたのは1960年昭和35年。
1923年大正12年、関東大震災が発生した日です。

今一度、防災の備えを考えてみればどうでしょうか。

  ●非常食、防災グッズの確認
  ●避難場所や避難経路の確認、近くの避難ビル
  ●災害時の集合場所や連絡方法
  ●消火器の点検

など、されてますか???

別府市の防災情報は、
https://www.city.beppu.oita.jp/bousai_syoubou/bousaijyouhou/

大分市の防災・危機管理は、   http://www.city.oita.lg.jp/www/genre/0000000000000/1000000000247/index.html

ちなみに当社の避難集合場所は、北石垣公園。
津波の場合、当社の浸水深は1~2mです。
避難集合場所と避難路

JR線路より山側まで行けば、
海抜10m以上になり、安全な場所となります。

間にあわない場合には、避難ビルとなっているティ・エフ・シー本部ビル(ドコモ販売店)へ