2025年7月10日木曜日

交通安全『自問自答』カード

 弊社の安全運転管理者から『自問自答』カードが配布されました。
これは、建設業では労働災害を防止するための一手段として、作業前に実施している一人KYで使用する「自問自答」カードを応用し、交通安全のために作成しました。
ドライバーは、出発前にこの自問自答カードで『ヨイカ?』『ヨシ!!』をし、交通事故を排除する意識を高めることにしました。

弊社の自問自答カード
一昨年、昨年と優秀安全運転事業所として表彰されましたので、今年も無事故・無違反で安全運転に取り組みます。
ご安全に!

追伸:安全運転管理者がこのカードを持って、市内の八幡朝見神社で安全祈願をしてもらったそうです(^^♪
御守札入りですよね。

#安全運転
#無事故・無違反
#自問自答カード

『おおいた夏の事故ゼロ運動』始まる!

本日、「おおいた夏の事故ゼロ運動」が10日間にわたり、開催されました。
運動重点事項としては、
 (1) 横断歩道での交通ルールの遵守とマナーアップの推進
 (2) 高齢者とこどもの安全な通行の確保
    (3) 自転車等利用時のヘルメット着用と交通ルールの遵守の徹底
    (4) すべての座席のシートベルト着用とチャイルドシートの正しい使用の徹底
となっています。
この運動に合わせ、早朝街頭啓発活動を行いました。社員20名が参加し、地元からも1名が参加しました。皆さん、暑い中、ご苦労様でした。
早朝街頭啓発活動

県内では、横断歩道横断中の歩行者事故が年間100件以上発生しているそうです。その要因として”横断歩道におけるドライバーの歩行者優先の意識の低さ”、”歩行者側の信号無視等の法令違反”が挙げられています。
ドライバー、歩行者ともに法令を順守しましょう。また、ドライバーは”思いやり運転”に努めてください。

#おおいた夏の事故ゼロ運動
#早朝街頭啓発活動
#交通安全