2018年12月28日金曜日

平成最後の『仕事納め式』

28日、11時から平成最後の『仕事納め式』が行われました。
最初に藤澤社長から今期の業績が説明され、好調状況を来年も続けるよう励ましの言葉が述べられました。

続いて恒例の「今年の交通違反及び交通事故状況」について江川管理室長から報告があり、SDカード取得者が6人増えて、弊社の取得率が93.6%と全国平均85.3%を上回っているとのこと。
最後に河野課長から、ISO45001:2018労働安全衛生マネジメントシステム導入についての説明があり、来年8月に認証取得を目指すことになりました。


追伸:これからの道のりが長いのですが、ISO45001取得に頑張ります。

平成最後の忘年会

26、27日、25人程度の2班に分かれて、「伊太利食堂」で忘年会が開催されました。
相談役挨拶、社長の乾杯でスタート。
前菜の盛り付けが綺麗でしたね。味も最高。次々に料理がでてきました。イタリア料理店ですが、刺身の盛り付けもすご~!果物の盛り付けは芸術ですね。
ビールで乾杯し、ワインは最初はグラスでしたが、間に合わなくなり、ピッチャーで出てきました(@^^)/~~~
とにかく楽しい2時間でした。

乾杯、ビールを持つ手は社長


伊太利食堂


前菜



刺身の盛り付け





果物の芸術的な盛り付け

これもすご~い
追伸:会長、社長、常務は2日連続の忘年会となりました。大変でしたね。

2018年12月22日土曜日

船部地すべり 県道完全復旧

21日、杵築市船部の県道太田杵築線が完全復旧し、開通しました。
2016年7月に地すべりが発生し、弊社は、調査、対策工の施工に携わり、昨年の12月に工事を受注してから完成まで1年がかりとなりました。
最後はバタバタとなりましたが、なんとか開通に間に合いました。
担当者のK係長、ご苦労様でした。
これで地元の方は、かなりの距離を迂回していましたが、ようやく楽になりましたね。
あとは、橋梁部分の法面、舗装工事が終われば、全線開通となります。

完成状況

大分合同新聞記事

2018年12月19日水曜日

平成30年度 農業農村整備事業人づくり研修(ため池)

18日、大分県西部振興局において、大分県農林水産部工事技術管理室主催で『農業農村整備事業人づくり研修(ため池)』が行われ、この研修会に弊社から調査部の社員が参加しました。
研修では、日田市東有田上諸留町の「日向野ため池」の改修工事において、従来、盛土締固め管理で行う現場密度試験や現場含水比測定を『作業員不足の軽減』、『時間の効率化』を目的に、RI計器を利用して盛土締固め管理を実施した結果が報告されました。また、現場研修も行われました。
その結果は、なんと90%以上の時間短縮ができたそうです。
さらに、プレキャスト底樋管を使用することで、通常のヒューム管設置の半分程度の日数で施工できるとのことです。ただし、デメリットが「製品の単価が高い」、「発注生産である」とのことでした。
この試みは、政府が進める『働き方改革』につながります。とくに現場代理人が残業で行っている盛土の締固め管理がかなり軽減されますね。

室内研修状況

現場研修状況

RI計器
準備作業

RI計器設置状況
追伸:RI計器で測定された異常値の扱いが問題となります。
   現場透水試験は12時間、これは短縮できませんね。
   現場での段取りが決め手ですね。



2018年12月15日土曜日

12月、防火訓練!

15日土曜日、1時から防火訓練を実施しました。
非常ベルがなってから、2分5秒で社内の社員全員が避難終了。
設備管理会社から消火器の使い方、最新の消火器についての説明、社内に戻り、弊社の火災警報器、防火扉の説明が行われた。最後に、恒例の新入社員による消防署への”防火訓練終了報告”をして、防火訓練は終了しました。所要時間40分。14名が参加。

避難状況

設備管理会社の説明

説明

消化訓練

消火訓練

火災警報器の説明

火災報知器テスト

防火扉閉鎖中

防火扉閉鎖完了
皆さん、昨年のブログと一緒ですが、火の元の徹底管理し、防火意識を高めましょう。これも指先呼称を!

    『火の用心! マッチ1本 火事のもと』

昭和28(1953)年に東京消防庁によって選ばれた標語です。

2018年12月13日木曜日

『おおいた冬の事故ゼロ運動』始まる! 早朝街頭啓発活動

12日から『おおいた冬の事故ゼロ運動』が始まりました。
初日、別府は雨のため、早朝街頭啓発活動は中止しましたが、翌日の13日に順延。
太陽の日差しを浴びて寒い中、14名が参加。ご苦労様でした。
今年の運動の重点事項は、
  ▽横断歩道でのマナーアップ
  ▽高齢者と子どもの交通事故防止
  ▽飲酒運転の根絶『のんだら のれん』
  ▽夕暮れ時と夜間の交通事故防止
の4点です。
年末は人や車の動きが慌ただしくなり、事故が多発する傾向にあります。
ドライバーは道路の横断する歩行者に注意し、早目のヘッドライト点灯に心がけましょう。
会社から見える日の出
青空が広がり、鶴見岳が鮮明に見えていますね

追伸:今年の交通事故による死者は34名となっています。
   歩行中の高齢者が被害者になった事故が多いそうです。
   横断歩道で歩行者を見かけたら、停止して渡らしてあげましょう。
   とくに交差点で右左折時に渡る歩行者、横断しようとしている歩行者が
   いる場合には、車両には一時停止をしてその通行を妨害しないことが
   義務付けられています。
   ”道路交通法第38条第1項”で違反切符を切られますよ。
   点数は2点、反則金は普通車で9,000円です。
   ドライバーは、常に「思いやり運転」に心がけましょう。